お正月にオススメの手遊び特集!

新しい1年の始まり、お正月! みんなで集まって挨拶したり、おせちやお餅を食べたり、お正月ならではの遊びを楽しんだりと、わいわいにぎやかな行事ですよね。 今回は、そんなお正月シーズンに子どもたちと楽しめる手遊びを集めてご紹介します。 手遊びを通して、お正月の意味や由来、あいさつなどについても楽しく学べるといいですね。 なお、お正月の意味や由来についてまとめた記事もありますので、以下のリンクからぜひご覧ください。

お正月ってなに?意味や由来を子どもたちにわかりやすく伝えよう!

まずは幅広い年齢で楽しめる手遊びです!真似できなくても、ゆっくり演じてあげることで見て楽しむことができます。ふれあい遊びとして遊べるものもありますよ。

小さい子も楽しめるお正月の手遊び&ふれあい遊び

あけましておめでとう

新年のあいさつがとっても楽しくなるあそび歌です! お餅やカルタ、凧揚げや書初めなど、お正月のキーワードがたくさん出てきます! 顔を近づけて「お~~~めでとう!」は、笑ってしまいますね!(笑) 友だちみんなでふれあい遊びにしてもいいですし、手遊びとして遊ぶこともできますね!

ことしもどうぞよろしくね

新年のあいさつ「あけましておめでとう」をテーマにした手遊びです。 パカッと手を開いて笑う部分は、見ているだけでも笑顔になっちゃいますね。 手遊びをしながら、きちんと周りの人にあいさつする大切さを学べるといいですね。

もちつきぺったんこ

お正月に欠かせない餅つきの手遊びです。 「ぺったん、ぺったん、ぺったんこ~」というリズムに合わせて手を叩くのが面白いらしく、特に1~3歳くらいの小さい子どもは喜んで真似してくれますよ。 1番で「のしもち」、2番で「かがみもち」を作ります! 「つ~いた~ら~あんこを付けて、あんころ餅ぺったんこ♪」など、アレンジすれば無限に遊べますね。 子どもたちと相談しながら、オリジナルもちを作っても楽しいですね。 続いては、子どもたちとアレンジを考えたり、ゲームのように楽しめる3~5歳児向けのお正月手遊びです!

3~5歳児向けのお正月手遊び

とんとんとんとんお正月

とんとんとんとんひげじいさんのお正月バージョンです! 1番は鏡餅や伊達巻、お雑煮、黒豆、エビ、栗きんとんなどのお正月の食べ物、 2番は凧あげ、双六、羽根つき、かるた、独楽、福笑いなどのお正月遊びをテーマにしています。 アイデア次第で無限に遊べる手遊びなので、子どもたちと続きを考えてみてもいいですね。

グーチョキパーでなにつくろう?(お正月バージョン)

グーチョキパーでなにつくろう?のお正月バージョンです! 左右のグー、チョキ、パーを使って、初日の出やお雑煮、初詣、鏡餅、凧揚げ、お年玉などお正月にちなんだ様々なものを作りますよ。 こちらも、子どもたちと一緒に新しいものを考えてみると楽しいですね。

お正月のもちつき

二人でタイミングを合わせて餅つきをするふれあい遊びです。 初めはゆっくり、慣れてきたら少しずつスピードアップしてみましょう。 5歳児くらいならあっという間に歌詞を覚えて夢中で楽しんでくれますよ。 【歌詞】 お正月のもちつきは ぺったんこ ぺったん ぺったん ぺったんこ ひっこねて ひっこねて ひっこね ひっこね ひっこねて とっついて とっついて とっつい とっつい とっついて しゃん しゃん しゃん しゃん しゃん ぺったん ぺったん ぺったんこ

めでたいなったらおしょうがつ

とってもおめでたい雰囲気の歌に合わせて遊ぶお正月のゲームです。 お雑煮、黒豆、栗きんとんなど、お正月にちなんだポーズをとりましょう。 リーダーと同じポーズができるでしょうか? カルタなどのお正月遊びバージョンにアレンジしても楽しいですね。

今回ご紹介する手遊びは以上となります。 お正月の手遊びを通して、新年のスタートを子どもたちと一緒に楽しく過ごしてみてくださいね。 なお、こどもっと公式ネットストアでは、お正月の意味や由来をまとめた紙芝居の印刷データも販売中!ご自宅やコンビニエンスストアのプリンターで印刷し、画用紙やスケッチブックに貼り付けることでその日のうちに紙芝居を作ることができます。既製品の通販とは異なり商品の到着を待つ必要がないので、「明日必要なのに忘れてた!」といった場合でも大丈夫!お正月製作の導入にもオススメです。

商品の詳細・購入は以下のリンクより。

行事の由来シリーズ 紙芝居「おしょうがつってなに?」印刷用データ

 

タイトルとURLをコピーしました